* 下着の正しい洗濯方法

正しい洗濯方法とは?
下着は自分の肌に直接触れるものです。
ですのでいつも気持ちのよい下着を身につけておきたいですね。
しかし、せっかく良い下着を購入しても、
普段のお手入れが悪かったり、取り扱い方法を間違えてしまうと
下着の寿命を縮めてしまいます。

みなさまが良い下着となるべく長くつき合っていけますように、
下着の基本的な取り扱い方法をご紹介してまいります。
今回は正しい洗濯方法をご説明いたします。

正しい洗濯方法について

1.洗濯準備

たっぷりの水またはぬるま湯(30℃程度)の中に、
中性洗剤(おしゃれ着用洗剤など)を適量溶かします。
この時洗剤をよく溶かすのがポイントです。

2.洗濯!

洗剤が完全に溶けましたら下着を泡にひたしまして、
手のひらを底へ押しつけるように押し洗いします。
底まで押しましたら指でつまみあげ、また押し洗いします。
洗濯機は、下着を傷つけますのでしないことをおすすめします。

3.すすぎ

すすぎは時間をかけて丁寧にしましょう。
洗剤が残ると黄ばみの原因になりますので気をつけて下さい。

4.ドライ

すすぎが終わりましたらタオルで包み込み、
軽くたたいてタオルドライをして下さい。
形がくずれてしまいますので、脱水機にはかけないで下さい。

5.ドライ

十分にタオルドライいたしましたら、
縫い目を引っぱり気味にしてしわをのばし、
形を整えて、風通しの良い所で陰干しをして下さい。
乾燥機は使用しないことをおすすめします。

最後に洗濯の注意ポイント
1.色物衣料(特にパンティーストッキングのブラックカラー)は、
一緒に洗濯しますと、色落ち、色うつりの原因になります。

2.ビニール袋に入れたまま放置しますと、黄変する場合があります。

3.洗濯後はしっかり乾燥させましょう。
しっかり乾燥させなかったり、湿気の多い所にしまうと、
カビなどの原因になることがあります。
いかがだったでしょうか?
体のことを考えますと、下着を使い捨て感覚で使用するよりも
本当に良い下着を長く使うほうが絶対におすすめですので、
今回紹介いたしました洗濯方法がお役に立てばと思います。

次回は洗濯した後の収納方法もご紹介いたしますので、おたのしみに。

もし他に取り扱い方法でご不明な点がございましたら、
どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
→お問い合わせ


その他ご質問がございましたら、どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。
→ お問い合わせ
カテゴリー : 補正下着
この記事のURL
https://www.l-grace.com/blog/archives/22 → グレイスの補正下着ブログのトップページへ